【2020年11月20日更新】福岡で開催されるクリスマスマーケット一覧をご紹介!

クリスマスマーケット

クリスマスシーズンになると、イルミネーションと同じくらい人気なのが「クリスマスマーケット」です。

福岡市内では、以下の4か所でクリスマスマーケットを開催しています。

クリスマスマーケット開催場所
  • JR博多駅:CHRISTMAS MARKET in Hikari no machi HAKATA
  • 福岡市役所ふれあい広場:CHRISTMAS MARKET TENJIN
  • エルガーラ・パサージュ広場:CHRISTMAS MARKET in Passage
  • イムズ:CHRISTMAS MARKET in IMS

どのクリスマスマーケット会場も近くに人気のイルミネーションスポットがあるため、イルミネーションを堪能しながら食事を楽しむことが出来るため、毎年多くのカップルや家族連れで賑わいます!

そこで今回は、福岡市内の4か所で開催されている各クリスマスマーケットの詳しい情報やおすすめグルメ・おすすめグッズなども合わせてご紹介していきたいと思います。

管理人

今回ご紹介するクリスマスマーケットは、全て入場料は無料となっています!

1.JR博多駅:CHRISTMAS MARKET in Hikari no machi HAKATA

博多駅のクリスマスマーケット

JR博多駅のクリスマスマーケットは、2020年11月11日(水)~2020年12月25日(金)まで開催しています。

営業時間は、曜日によって異なりますが

  • 平日:16:45~23:00
  • 土日祝:12:00~23:00

となっています。

管理人

休日はお昼からクリスマスマーケットを堪能して夜は、イルミネーションをゆっくり見るという方も多いです。

JR博多駅のクリスマスマーケットの感染症対策

シンボルツリー

今年は、新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点から、JR博多駅のクリスマスマーケット会場に入る前に、検温とアルコール消毒が行われています。

そして、クリスマスマーケット会場のテーブルが満席になると「密」を防ぐための入場制限が掛かるようになっています。

特に、土日祝は入場制限が掛かる可能性が高いので確実に行きたい方は、平日を狙うことをおすすめします。

人気のグルメBEST3&今年の注目グルメ

クリスマスマーケットのグルメ

クリスマスマーケットと言えば、やはり欠かせないのがグルメだと思います。

そこでここでは、JR博多駅のクリスマスマーケットで人気のグルメBEST3をご紹介していきたいと思います。

第1位:グリューワイン(ホットワイン)&シュトレン

ホットワイン樽

クリスマスマーケットの定番と言えば、ホットワインだと思います。

JR博多駅のクリスマスマーケットもホットワインを販売しており、限定マグカップ付きは非常に人気です。

限定マグカップは、毎年テーマに合わせたデザインになっているのでマグカップ目当てのお客様も非常に多いです。

ちなみに、去年は人気のあまりすぐに売り切れてしまい入手困難になっていました…。

今年のマグカップも例年通りの販売になると予想されるため、

  • グリューワイン(ホットワイン)
  • ホットワインチョコレート(お子様におすすめ!)
  • ホットウィスキー

を購入できるお店で販売されていると思います。

ちなみに、グリューワインはマグカップ付きで1,000円/1杯となっていますが、去年や一昨年のマグカップを持参すれば700円/1杯で購入することができます。

シュトーレン

 

そして、飲み物と合わせて購入してほしいのがシュトーレンです。

JR博多駅のクリスマスマーケットで販売されているシュトーレンは、シュトーレンの本場と言われているドイツのものに見劣りしない絶品で有名です。

クリスマスマーケットに行かれた際は、お持ち帰りでも良いのでシュトーレンを購入することをおすすめします。

第2位:シュテファンブルスト(ぐるぐるソーセージ)&ワンパウンドホットドッグ

ぐるぐるソーセージ

第2位は、1本でも食べ応えが十分にある「シュテファンブルスト」です。

管理人

像を見てわかる通り、ぐるぐるのソーセージのことを「シュテファンブルスト」と言います。

肉の味が非常に濃くジューシーなソーセージです。

1,300円/1本で販売されていますが、1本でもボリュームが凄いので食べ応えは十分にあります。

しかし、ソーセージ1本では物足りない方もいると思うので、合わせて「ワンパウンドホットドッグ」も一緒に食べても良いと思います。

ホットドッグ

ワンパウンドホットドッグは、めちゃくちゃ太いソーセージが挟まれたホットドッグです。

管理人

個人的には、ぐるぐるソーセージよりもホットドッグの方が好きです(笑)

第3位:ムール貝

ムール貝

ちょっとお値段はしますが、普段食べる機会の少ないムール貝もクリスマスマーケットでは販売されています。

大・中・小の3種類のバケツのようなポッドの中にムール貝とバケットがセットになっています。

一緒に付いてくるバケットは、ポッドの下に溜まっているスープに浸して食べると絶品です。

管理人

ムール貝を食べると殻が出てくるので、先に紹介したぐるぐるソーセージが乗せてあったお皿を活用すると邪魔になりませんよ。

今年の注目グルメ

白い恋人参照:https://www.ishiya-shop.jp/?goodslist&scat=1

JR博多駅のクリスマスマーケットで今年注目のグルメは、北海道銘菓のロングセラー商品「白い恋人」とコラボしたホットチョコレートです。

全国的にも人気のお菓子である「白い恋人」をホットチョコレートとして召し上がることが出来るので、お子様にも非常におすすめです。

もちろん他にも

  • サイコロステーキ
  • チュロス
  • じゃがバター
  • クラフトビール
  • 地ビール
  • ホットゆずジンジャー

なども販売されているので、イルミネーションと一緒にグルメも堪能してください。

限定品も販売!人気グッズ

クリスマスマーケット

クリスマスマーケットでは、グルメ以外にも可愛らしい雑貨や直輸入されたグッズが販売されているので、クリスマスマーケットに行くだけでも海外旅行に行った気分を味わうことが出来ます。

JR博多駅のクリスマスマーケットで特に人気なのは、

人気グッズ
  • ツリーを彩る可愛らしいオーナメント
  • ヨーロッパから直輸入されたクリスマスグッズ
  • 作家さんによる手作り雑貨
  • 人気ショップとのコラボ商品

あたりだと思います。

物販に関しては、毎年微妙に変わるため今年も現地に足を運んで確かめてみたいと思います。

分かり次第、写真と共に再アップ致します。

また、JR博多駅のクリスマスイルミネーションの

  • 詳しい点灯時間や開催期間
  • アクセス方法
  • おすすめの駐車場

の情報は、【2020年度版】人気No.1!JR博多駅のイルミネーション「光の街・博多」まとめで詳しくご紹介しているので、行かれる方は参考にされてみてください。

光の街 博多【2020年度版】人気No.1!JR博多駅のイルミネーション「光の街・博多」まとめ

2.福岡市役所ふれあい広場:CHRISTMAS MARKET TENJIN

天神クリスマスマーケット

福岡市役所ふれあい広場で開催されるクリスマスマーケット「CHRISTMAS MARKET TENJIN」は、光る列車の走るイルミネーションが点灯している警固公園と距離が近いため、セットで訪れる方が多いです。

ふれあい広場のクリスマスマーケットの開催期間と営業時間は、

CHRISTMAS MARKET TENJIN
  • 開催期間:2020年11月17日(火)~12月25日(金)
  • 平日:17:00~22:00
  • 土日祝:12:00~22:00

となっています。

ふれあい広場のクリスマスマーケットは、サンタクロースの人形やくるみ割り人形が100体以上展示されているため、博多駅のクリスマスマーケットとはまた違った雰囲気を味わうことが出来ます。

もちろん、毎年絶品グルメも販売されているので天神方面へ行かれた際は、ぜひ足を運んでみることをおすすめします。

ふれあい広場のクリスマスマーケットの感染症対策

天神のクリスマスマーケット1

天神のクリスマスマーケットも、JR博多駅のクリスマスマーケット同様に、会場に入る前に検温とアルコール消毒をするように声掛けを行っています。

そして、天神のクリスマスマーケット会場も今年は、テーブルが満席になると「密」を防ぐために入場制限が掛かるようになっています。

管理人

私が行ったときは平日だったから、入場制限はありませんでした。

恐らく、これからクリスマスシーズンはピークを迎えますので、12月25日が近づくに連れて特に土日祝日は入場制限が掛かる可能性が高いです。

確実に入場したい方は、なるべく平日のオープン直後の17時前後を狙うのが一番おすすめです。

管理人

天神のクリスマスマーケット人気グルメ

天神のクリスマスマーケット2

天神のクリスマスマーケットは、JR博多駅とはまた異なるグルメを販売していました。

管理人

博多駅で販売されている「ぐるぐるソーセージ」や「白い恋人とのコラボドリンク」などは、天神のクリスマスマーケットでも販売されています!

ここでは、実際に私が足を運んでみておすすめ出来るグルメをご紹介していきたいと思います。

安納芋の焦がしマスカルポーネチーズ

天神のクリスマスマーケット4

こちらは、柔らかい甘みの安納芋濃厚でコクのあるマスカルポーネチーズを組み合わせたデザートになります。

管理人

チーズが好きな方には非常におすすめだと思います。

マスカルポーネチーズを使っているので、ホットワインと組み合わせると大人なスイーツになります。

ちなみに、お値段は700円/1個になります。

生パスタ各種

天神のクリスマスマーケット5

クリスマスマーケットでガッツリ食事をしたい方におすすめなのが、こちらの「生パスタ」です。

管理人

残念ながら私は、胃袋が限界でしたので食べれていません…。

しかし、近くに座っていたお客様が「めっちゃ美味しい~!」と言っていたので、味は間違いないと思います。

その他にも、ガッツリ系のメニューでしたら

  • スモークターキー
  • リブロースステーキ
  • ぐるぐるソーセージ
  • ライスボール
  • 巨大パエリア(大人数向け)

などがありました。

キュルテーシュカラーチ

天神のクリスマスマーケット6

あまり聞き慣れない言葉ですが、ハンガリーのセーケイ地方に伝わる焼き菓子のことです。

画像を見ると分かるように真ん中に棒を刺してクルクルと回転させながら焼いていくスイーツになります。

管理人

バームクーヘンをちくわのような焼き方で焼いたお菓子だと想像して頂ければ分かりやすいかと思います((笑)

クリスマスマーケットでは、定番のスイーツなのでお腹に余裕のある際は、ぜひ召し上がってみてください。

天神のクリスマスマーケットで販売されているグッズ

天神のクリスマスマーケット3

天神のクリスマスマーケットで販売されているグッズは、

  • クリスマスキャンドル
  • マグカップ
  • アクセサリー各種
  • クリスマスツリーオーナメント
  • 手作り雑貨…etc

などが販売されていました。

特にクリスマスキャンドルは非常に綺麗だったので、足を運ばれた際はぜひ手に取ってじっくりと眺めてみるのもおすすめです。

また、天神のクリスマスマーケットが開催されているすぐ近くには、警固公園があり毎年「光の列車」などが運行しているのですが、今年は新型コロナウィルスの影響により中止になっています。

例年に比べたら、クリスマスマーケットだけで物足りなさを感じるかもしれませんが、天神の街中もクリスマスシーズン中は至る所がライトアップされているので、今年はソーシャルディスタンスを保ちながら、イルミネーションを楽しんでください。

3.エルガーラ・パサージュ広場:CHRISTMAS MARKET in Passage

エルガーラ・パサージュ広場参照:https://www.daimaru.co.jp/fukuoka/passage/

3か所目は、エルガーラ・パサージュ広場で開催される「CHRISTMAS MARKET in Passage」です。

開催場所は、大丸福岡天神店で先に紹介しているふれあい広場のクリスマスマーケットと道を挟んで隣になります。

そんなエルガーラ・パサージュ広場のクリスマスマーケットの詳細は、

CHRISTMAS MARKET in Passage
  • 開催期間:2020年11月18日(水)~12月25日(金)
  • 平日:17:00~21:00
  • 土日祝:12:00~21:00

となっています。

入場ゲートなどはありませんので、

  • ふれあい広場のクリスマスマーケットが入場制限が掛かった時
  • 帰り道にちょっとホットワインを1杯飲みたい

などの時に、気軽に利用することが出来る小規模のクリスマスマーケットになっています。

管理人

入場制限が解除されるまで、ちょっとしたお腹満たしをしたい際にもおすすめです。

4.イムズ:CHRISTMAS MARKET in IMS

天神のクリスマスマーケット7

4か所目は、イムズ天神店で開催される「CHRISTMAS MARKET in IMS」です。

イムズ天神店の1階エントランス横に位置する屋外イベントスペースになります。

そんなイムズ天神店のクリスマスマーケットの開催期間や営業時間は、以下の通りです。

CHRISTMAS MARKET in IMS
  • 開催期間:2020年11月18日(水)~12月25日(金)
  • 平日:17:00~21:00
  • 土日祝:12:00~21:00

こちらも、エルガーラパサージュ広場同様に小規模のクリスマスマーケットになりますので、ちょっとした寄り道やふれあい広場のクリスマスマーケットまでは行く必要がない方などは、こちらで済ませても良いと思います。

まとめ

今回は、福岡市内で開催される4つのクリスマスマーケット

クリスマスマーケット
  • JR博多駅:CHRISTMAS MARKET in Hikari no machi HAKATA
  • 福岡市役所ふれあい広場:CHRISTMAS MARKET TENJIN
  • エルガーラ・パサージュ広場:CHRISTMAS MARKET in Passage
  • イムズ:CHRISTMAS MARKET in IMS

についてご紹介してきました。

その他にも福岡県内では、各地でクリスマスイベントが開催されているのでカップルや家族連れでぜひ楽しいクリスマスをお過ごしください。

合わせて読みたい!